祝『eフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4』導入!
ワシはあまりパチンコは嗜まないのじゃが、青春を捧げた作品が世に広まり盛り上がるきっかけが生まれるのは嬉しい事なのじゃ!
そこで今回は5シーズンもある『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズの楽しみ方を紹介していくのじゃ!
- 作品順
- 3期1話の冒頭6分を見ればいい!?
- 小ネタ満載の公式ホームページ
- 灼熱のシンフォギアライブ!
- 最後に
作品順
『戦姫絶唱シンフォギア』シリーズは全5シーズン65話あるのじゃが、分かりやすくSeason.〇と表記されているわけではないので少し混乱してしまう者もいると思うのじゃ
そこで、どの順番で観ていけばよいかというのをまず紹介させていただくのじゃ
作品順は、無印 → G → GX → AXZ → XV となっているのじゃ!
基本はこの順で視聴を勧めればいいのじゃが、適合者(シンフォギアシリーズのファン名)の間でとある説が囁かれているのじゃ
次の項目でその内容について触れていくのじゃ
3期1話の冒頭6分を見ればいい!?
よく適合者の間で言われているのは「初見の方に雰囲気を知ってもらうためにはGX1話の冒頭6分を観てもらうのが良い」という説なのじゃ
というのも、このGX1話の冒頭6分は主要キャラがトンチキを交えながら大暴れするというシンフォギアシリーズのミソがギュギュっと詰められておるパートなのじゃ
しかし、しかしじゃ。シンフォギアはミソの部分のみがシンフォギアに非ず、なのじゃ
登場人物たちの葛藤や政治劇的な要素も丸ごと味わってほしいというのがワシの意見じゃ
よって、ワシはオーソドックスに1期1話から順番に観ていってほしいなと思うのじゃ
小ネタ満載の公式ホームページ
余裕があったら見てみてほしいのが各シーズンごとのホームページにある「用語解説」ページなのじゃ!(戦姫絶唱シンフォギア 公式サイト─用語・設定解説─)
というのも、シンフォギアシリーズは設定の作りこみがかなり深い作品じゃから、本編では触る程度ですべて明かされない設定というのも多くあるのじゃ
本編を思い返しながら小ネタの数々を読んでいると様々なシーンがしっくりと染み込んできて更に愛着が湧いてくるのじゃ!
灼熱のシンフォギアライブ!
「もうシンフォギア大好き!L・O・V・E!」なところまでハマったときにオススメしたいのが「シンフォギアライブ」なのじゃ!(下の視聴動画はGXのものなのじゃ)
激熱なテーマソングと劇中歌に演者も観客も大絶唱!シンフォギアを愛する者なら骨の髄まで震える事間違いなしの数時間なのじゃ!
ぜひぜひこちらも確認してみてほしいのじゃ!
最後に
シンフォギアはなんと劇場版の制作が決定しておるのじゃ!
内容については一切の発表がされていないから、妄想が広がるのう……!
ワシとしては、スマホアプリ限定のキャラクター達をスクリーンで見てみたい、本編で未だに明かされていないあのキャラの設定が気になる、と夢いっぱいなのじゃ!
続報が今から楽しみじゃのう!